薬剤師ケンは健康のケン!

医療ニュースや日々の生活から、薬剤師のケンが、自分の健康と他人の健康にお節介する。そんなブログ。

船舶免許 その6

よし!

きょうもサッと船について!


先日

一級小型船舶免許

試験受けてきました。



試験会場が湘南です!

いやぁ!11月なのにあったかいね!ほんと!


折しも札幌は大雪だったそうな。



アクアライン通って行かなきゃならんので、かなり遠かったですが。


日程がそこしかなかったので仕方ない!

東京、千葉、神奈川は試験会場がたくさんあるので、かなり融通がきいて良いですね!



水上バイクの時と同じですが…

9時説明と身体検査

9時半。筆記試験。

その後順繰り実技試験です。



今回の受験人数が15名ほど。

ウチ、二級が9名
受け直し?(違う免許からの更新?)が3名
一級の試験が3名でした。


ゴールデンウィーク前など、連休前は試験も人が増えるとの事でした!



水上バイクの免許の時に身体検査は受かっているためパスになりました!

また本当は筆記も一部パスがあるのですが、

免許証が発行されてからの申請でないとパスにならないため注意が必要です。


上級(1級のみ)の試験を受ける人は
試験時間が長いため、実技試験は後回しに、

2級の方は早く試験が終わるため、実技試験を先にやるようになっていました。


そして、みなさんがよく心配される海図ですが…。
(一番かっこいいとも言える、コンパスを使う問題)

3問だけです。



過去にコンパスと定規を忘れて受験したが、合格した方がいたそうです笑


海図の問題も含めて、上級の問題は全問正解でしたヽ(・∀・)ノ ケンちゃんさすが!


だが、前半の基礎の部分でわからない問題ががちらほら…。
ちょっと不安になりました。

水上バイクでは取れてたから、問題の当たりですかね汗


そして試験が終わって、湘南乃風を感じてから…。

いよいよ実技!


あ、実技に不安のある方はこの辺のタイミングで、YouTubeとかで復習しておくと良いと思います。

今時は、試験の動画などもあります。



実技試験は、教習と同じ流れです。

3人人組で試験を受けました。

まず、船体をチェック、エンジンチェック、暖機。

はじめの船体チェックで

航海灯のチェック。

緊張のため?

ライトをつけないで終わりにするところでした…。

教官の優しさ
(終わってないよねの顔をしてくれた)
ため、

切り抜けられました笑



続いて滑走。

ここは教習所によって指導がかなり違うのですね。

周りに流されずに習ってきたことをやりましょう。

声出し確認する!とかね。


次はハンドコンパス。

これは良いですね。


次に結び。

船上でハンドルにいかりむすびを言われました。

一回結び失敗してちょっと慌てましたが、落ち着いて!


そして第一の試練、救命です。

波なあるためかなり怪しいかと思いましたが。

すんなり手であげられるところに来てくれました。よかよか

そして蛇行運転してから。


最後の着岸です。

いよいよ最後の試験!

みんなの緊張感が高まります。


最初の人が難なく着岸をやり過ごしたが、

離岸の時に、プロペラチェック抜け。


二番目のケン

何とか着岸。

プロペラチェックしてから離岸!


三番目のかた。

緊張しすぎたためか、侵入速度が速すぎ…


あぶないよ!って教官に後進を掛けられました!!


これは減点になるのかな?


極度の緊張感が伝わってきます…。


再度着岸を言われて、何とか着岸。

停止する前に手で押さえていて、少し危なかったですね。

こちらの方は離岸は問題なし。



まとめ。

自分が行った教習所と受験会場の違いから、少し違いはありました。


違いは、着岸が右側でやってと言われたこと
(川を使っていたためかな?)

走る場所が海上のため波があったこと
(教習では江戸川)

安全確認の方法や、ハンドルの持ち方などこちらで試験していた方はとは違いましたね。


でも、きちんと項目を満たしていれば大丈夫だと思いますよ!

(合格発表まだですが…!)


あと!

実技試験も筆記試験も

総合点とそれぞれの足切りで点数が付きます。

一つ二つダメでも大丈夫です。


着岸に失敗しても大丈夫なはずです!笑


一発アウトとかにはほとんどならないはず!


試験をこれから受ける方。

緊張するなというのは無理かもしれませんが。

また受けりゃいいんですから笑

怪我なく無理なく!ヽ(・∀・)ノ


そして健康に!

薬剤師ケンでした!ヽ(・∀・)ノ